マガジンのカバー画像

Bunkamura History

13
「Bunkamura History」では、Bunkamuraが誕生してから現在までの歴史を通じて、Bunkamuraが文化芸術の発展にどんな役割を果たしたか、また様々な公演によ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【1999年のBunkamura②】蜷川幸雄と野田秀樹が『パンドラの鐘』で演出対決!大規模な『ゴッホ展』も話題に

Bunkamura History」では、1989年にBunkamuraが誕生してから現在までの歴史を通じて、Bunkamuraが文化芸術の発展にどんな役割を果たしたか、また様々な公演によってどのような文化を発信したのか振り返ります。今回は、開館10周年を迎えてさまざまな大型企画が行われた1999年を前後編に分け、下半期に各施設で行った公演や展覧会を後編として紹介します。 ■オーチャードホール:Bunkamuraオペラ劇場第3弾『トゥーランドット』を上演Bunkamuraで

【1999年のBunkamura①】「STUDIO コクーン・プロジェクト」や「クレーメル ふたつの顔」など10周年を飾る特別企画が次々と実現

「Bunkamura History」では、1989年にBunkamuraが誕生してから現在までの歴史を通じて、Bunkamuraが文化芸術の発展にどんな役割を果たしたか、また様々な公演によってどのような文化を発信したのか振り返ります。今回は、開館10周年を迎えてさまざまな大型企画が行われた1999年を前後編に分け、上半期に各施設で行った公演や展覧会を前編として紹介します。 ■●オーチャードホールプロデューサーに黒田恭一、シアターコクーン芸術監督に蜷川幸雄がそれぞれ就任19

【1998年のBunkamura】ピカソの全館横断企画を開催!N響オーチャード定期も新たにスタート

「Bunkamura History」では、1989年にBunkamuraが誕生してから現在までの歴史を通じて、Bunkamuraが文化芸術の発展にどんな役割を果たしたか、また様々な公演によってどのような文化を発信したのか振り返ります。第11回は、1998年に各施設で行った公演や展覧会を紹介します。 ピカソをテーマにした全館横断企画を実施(■オーチャードホール:『ピカソとダンス』 ▼ザ・ミュージアム:『ピカソ展』『ピカソと写真展』 ◆ル・シネマ:『ミステリアス ピカソ 天才

【1997年のBunkamura】世界が感涙!『ポネット』のロングラン上映

「Bunkamura History」では、1989年にBunkamuraが誕生してから現在までの歴史を通じて、Bunkamuraが文化芸術の発展にどんな役割を果たしたか、また様々な公演によってどのような文化を発信したのか振り返ります。第10回は、1997年に各施設で行った公演や展覧会を紹介します。 ■オーチャードホール:ケント・ナガノとリヨン・オペラが来日!歌劇『カルメン』をコンサート形式で上演オペラとコンサートの両分野で卓越した才能を発揮し、300年以上の歴史を誇るリヨ

【1996年のBunkamura】オンシアター自由劇場最終公演『黄昏のボードビル』を上演

「Bunkamura History」では、1989年にBunkamuraが誕生してから現在までの歴史を通じて、Bunkamuraが文化芸術の発展にどんな役割を果たしたか、また様々な公演によってどのような文化を発信したのか振り返ります。今回は、1996年に各施設で行った公演や展覧会を紹介します。 ■オーチャードホール:ガーシュウィンの隠れた名作オペラ『ポーギーとベス』を再上演20世紀アメリカを代表する偉大な作曲家ジョージ・ガーシュウィンは、クラシック音楽とポピュラー音楽の両

【1995年のBunkamura】年末恒例『東急ジルベスターコンサート』スタート!

「Bunkamura History」では、1989年にBunkamuraが誕生してから現在までの歴史を通じて、Bunkamuraが文化芸術の発展にどんな役割を果たしたか、また様々な公演によってどのような文化を発信したのか振り返ります。第8回は、1995年に各施設で行った公演や展覧会を紹介します。 ■オーチャードホール:年末の風物詩『東急ジルベスターコンサート』がスタート大みそかの夜10時から開演し、誰もが親しみやすいクラシックの定番曲などをバラエティ豊かに演奏。そして年が

【1994年のBunkamura】コクーン歌舞伎が誕生!中国映画の金字塔『さらば、わが愛 覇王別姫』を上映

「Bunkamura History」では、1989年にBunkamuraが誕生してから現在までの歴史を通じて、Bunkamuraが文化芸術の発展にどんな役割を果たしたか、また様々な公演によってどのような文化を発信したのか振り返ります。第7回は、1994年に各施設で行った公演や展覧会を紹介します。 ■オーチャードホール:ジェラード・シュワルツがプロデューサーに就任し『定期演奏会』がスタートニューヨークのリンカーン・センター毎夏恒例の音楽祭『モーストリーモーツァルトフェスティ

【1993年のBunkamura】バレエ界の革命児が来日!串田ワールド全開の『阿呆劇 三文オペラ』を上演

「Bunkamura History」では、1989年にBunkamuraが誕生してから現在までの歴史を通じて、Bunkamuraが文化芸術の発展にどんな役割を果たしたか、また様々な公演によってどのような文化を発信したのか振り返ります。今回は、1993年に各施設で行った公演や展覧会を紹介します。 ■オーチャードホール:世界のバレエ界に旋風を巻き起こした「ネザーランド・ダンス・シアター」が再来日 1959年にオランダで結成され、世界的に有名なコンテンポラリーバレエカンパニーへ

【1992年のBunkamura】ボストン美術館の印象派コレクションが来日!名匠パトリス・ルコントを日本初紹介

「Bunkamura History」では、1989年にBunkamuraが誕生してから現在までの歴史を通じて、Bunkamuraが文化芸術の発展にどんな役割を果たしたか、また様々な公演によってどのような文化を発信したのか振り返ります。今回は、1992年に各施設で行った公演や展覧会を紹介します。 ■オーチャードホール①:現在の『N響オーチャード定期』に続く『N響オーチャード・スペシャル』がスタート日本を代表するオーケストラとして歴史的名演を数多く残しているNHK交響楽団(N

【1991年のBunkamura】夏の風物詩「モーストリーモーツァルトフェスティバル」が開始!ザ・ミュージアムで初の写真展を開催

「Bunkamura History」では、1989年にBunkamuraが誕生してから現在までの歴史を通じて、Bunkamuraが文化芸術の発展にどんな役割を果たしたか、また様々な公演によってどのような文化が発信されたのか振り返ります。今回は、1991年に各施設で行われた公演や展覧会を紹介します。 ■オーチャードホール:ニューヨークの人気音楽祭「モーストリーモーツァルトフェスティバル」が来日1989年のバイロイト音楽祭引っ越し公演をきっかけに海外と強いつながりを結んだBu

【1989~1990年のBunkamura】『Bunkamuraオペラ劇場』でオリジナル作品の制作に挑戦!デトロイト美術館のコレクションが来日

「Bunkamura History」では、1989年にBunkamuraが誕生してから現在までの歴史を通じて、Bunkamuraが文化芸術の発展にどんな役割を果たしたか、また様々な公演によってどのような文化が発信されたのか振り返ります。第3回は、1989年9月のこけら落とし公演を終えてから1990年にかけて、各施設で行われた公演や展覧会を紹介します。 ■オーチャードホール:既成概念にとらわれない『Bunkamuraオペラ劇場』が始動Bunkamuraでは開業時からオーチャ

【1989年のBunkamura②】伝統ある『バイロイト音楽祭』を日本で開催!初代芸術監督・串田和美書き下ろしの『A列車』を上演

「Bunkamura History」では、1989年にBunkamuraが誕生してから現在までの歴史を通じて、Bunkamuraが文化芸術の発展にどんな役割を果たしたか、また様々な公演によってどのような文化を発信してきたのか振り返ります。第2回は、Bunkamuraが開業した1989年のこけら落としの数々とその裏側を紹介します。 Bunkamuraが開業した1989年9月3日。ル・シネマの上映からはじまり、14時にシアターコクーンで『A列車』が、18時にはオーチャードホー

【1989年のBunkamura①】新しい複合文化施設Bunkamuraはこうして生まれた!

「Bunkamura History」では、Bunkamuraが誕生してから現在までの歴史を通じて、Bunkamuraが文化芸術の発展にどんな役割を果たしたか、また様々な公演によってどのような文化を発信してきたのか振り返ります。第1回は、Bunkamuraが1989年に開業するまでの知られざるエピソードに迫ります。 すべては「文化村構想」から始まった東京・渋谷にBunkamuraが開業したのは、バブル経済真っ盛りの1989年9月3日。コンサートホール、劇場、美術館、映画館、