マガジンのカバー画像

Bunka Baton

27
“文化の継承者”として次世代を担う気鋭のアーティストたちが登場し、それぞれの文化芸術に掛ける情熱や未来について語っていただいています。
運営しているクリエイター

記事一覧

若きマエストロが大切に守っている信念とは/アンドレア・バッティストーニさんインタビュー

“文化の継承者”として次世代を担う気鋭のアーティストたちが登場し、それぞれの文化芸術に掛ける情熱や未来について語る「Bunka Baton」。今回は、東京フィルハーモニー交響楽団の首席指揮者を務める一方、世界の主要歌劇場・オーケストラと共演を重ねている気鋭のイタリア人指揮者アンドレア・バッティストーニの登場です。 恩師の厳しい指導から学んだ 指揮者にとって必要な“準備と知識”イタリアの名門スカラ座に史上最年少の24歳で出演するなど、みるみる頭角を現していったアンドレア・バッ

豊かな音色を奏でる気鋭のヴァイオリニスト/東 亮汰さんインタビュー

“文化の継承者”として次世代を担う気鋭のアーティストたちが登場し、それぞれの文化芸術に掛ける情熱や未来について語る「Bunka Baton」。今回は、日本音楽コンクール第1位など数々の受賞歴を持つ東 亮汰さんに、ヴァイオリニストとしての原点や演奏へのこだわり、さらに自身が見据える未来まで広く語っていただきました。 日本音楽コンクールで3年連続予選落ち…その壁を乗り越えたことで今があるお母様がアマチュアオーケストラに所属するヴァイオリニストで、家ではヴァイオリンの練習音やCD

生きている過程、その延長に映画を作れたらいい/山中瑶子さんインタビュー

“文化の継承者”として次世代を担う気鋭のアーティストたちが登場し、それぞれの文化芸術に掛ける情熱や未来について語る「Bunka Baton」。第77回カンヌ国際映画祭で高い評価と話題を呼び、「国際映画批評家連盟賞」を史上最年少で見事受賞した『ナミビアの砂漠』山中瑶子監督にお話を伺いました。 生きている過程、 その延長に映画を作れたら『ナミビアの砂漠』の主演・河合優実さんは、高校生のときに山中監督の初監督作品『あみこ』を観て「女優になります」と書いた手紙を監督に手渡したそうで

ロシア・ピアニズムに魅せられて/奥井紫麻さんインタビュー

“文化の継承者”として次世代を担う気鋭のアーティストたちが登場し、それぞれの文化芸術に掛ける情熱や未来について語る「Bunka Baton」。今回は、8歳でオーケストラと初共演し、12歳でロシアに留学、世界各地で演奏活動を繰り広げているピアニスト、奥井紫麻さんをクローズアップします。 ロシア人の先生による厳しくも愛のあるレッスン幼少時代から誰もが驚くような才能を発揮していた奥井さんですが、ピアノをはじめたのは5歳半のとき。きっかけは、ピアノよりも早くはじめていたバレエでした

室内楽もオーケストラも貪欲に取り組む!/水野優也さんインタビュー

“文化の継承者”として次世代を担う気鋭のアーティストたちが登場し、それぞれの文化芸術に掛ける情熱や未来について語る「Bunka Baton」。今回は、室内楽からオーケストラまで幅広いフィールドで活躍しているチェリストの水野優也さんに、そうした精力的な活動に挑む思いや自らの目指す道について語っていただきました。 演奏を楽しむことに明け暮れていた少年時代に訪れた転機水野優也さんは2020年の第89回日本音楽コンクールでチェロ部門第1位など各賞を総なめにするなど、将来を期待される

ボストンから世界へ羽ばたくヴァイオリニスト/若尾圭良さんインタビュー

“文化の継承者”として次世代を担う気鋭のアーティストたちが登場し、それぞれの文化芸術に掛ける情熱や未来について語る「Bunka Baton」。今回は、アメリカをはじめ世界の注目を集めるヴァイオリニストの若尾圭良さんをクローズアップします。 人前で演奏したり、話したりするのが大好きボストンに生まれ育った若尾圭良さんは、9歳でオーケストラとコンチェルト(協奏曲)を初共演。2021年にユーディ・メニューイン国際ヴァイオリンコンクールジュニア部門で優勝し、アメリカのみならず世界へと

新たな出会いや挑戦が自分の世界を広げてくれる/伊原六花さんインタビュー

“文化の継承者” として次世代を担う気鋭のアーティストたちが登場し、それぞれの文化芸術に掛ける情熱や未来について語る「Bunka Baton」。学生時代は大阪府立登美丘高等学校ダンス部でキャプテンを務め、現在は映画やドラマ、舞台など幅広いジャンルで活躍している伊原六花さんにお話をうかがいました。 創作や表現に関わる 厳しさと喜びを教えてくれた ダンス部の活動幅広い作品に出演し、凛とした佇まいとまぶしいくらいの笑顔で印象を残す伊原六花さん。10月の赤堀雅秋書き下ろし新作公演『

役割を終えた廃材を動物アートへと生まれ変わらせる/富田菜摘さんインタビュー

“文化の継承者” として次世代を担う気鋭のアーティストたちが登場し、それぞれの文化芸術に掛ける情熱や未来について語る「Bunka Baton」。今回は、本来の役割を終えた廃材をアートの素材として用い、愛らしい動物などユニークな立体作品を生み出している現代美術家の富田菜摘さんです。 廃材で動物を創作するスタイルはどうやって生まれた?生き生きと躍動感にあふれていて、どこか表情がユーモラスな動物の立体アート――しかしよく見ると、体のパーツが日用品や空き缶などの廃材で構成されている

自ら発見した世界の見方をアートで伝える/鈴木康広さんインタビュー

身の回りに存在する何気ないものごとに注目し、小さな気づきを独自の視点でとらえなおす作品を制作してきたアーティスト、鈴木康広さん。この夏、二子玉川ライズ スタジオ & ホールで個展『鈴木康広展 ただ今、発見しています。』を開催します。本展を前に、彼が歩んできたアーティストへの道をうかがいました。 テレビ番組から開けたアーティスト・ライフデビュー以来、国内外で高い評価を得てきた鈴木康広さんは、現在45歳にして、武蔵野美術大学の教授もされています。鈴木さんはどのようにしてアーティ

2台ピアノ演奏の可能性を開拓する気鋭のデュオ/アンセットシス 山中惇史さん&高橋優介さんインタビュー

“文化の継承者”として次世代を担う気鋭のアーティストたちが登場し、それぞれの文化芸術に掛ける情熱や未来について語る「Bunka Baton」。今回は、2020年に結成された新進気鋭のピアノ・デュオ「アンセットシス」の山中惇史さんと高橋優介さんに、2台ピアノ演奏の醍醐味やデュオ活動への思いについて語っていただきました。 別々の道を歩んでいた若きピアニスト2人が 運命的な出会いからたちまち意気投合有名な管弦楽作品や人気の映画音楽を2台ピアノ版にアレンジし、「アンセットシス(“1

5歳で歌舞伎に魅せられて、気が付けば歌舞伎俳優に/中村鶴松さんインタビュー

一般家庭から歌舞伎の世界に入り、十八世中村勘三郎のもとで修業を積み、今では若手の花形歌舞伎俳優として活躍する中村鶴松さん。2024年2月の歌舞伎座では『新版歌祭文 野崎村』の主役、お光を勤め、高い評価を受けました。2年前からは自主公演「鶴明会」も始動。5月の『歌舞伎町大歌舞伎』にも出演が決まっていて、その宣伝ビジュアル撮影でホストに扮したのが、インタビューの日でした。十八世勘三郎が「三人目の倅」と呼んで期待を寄せた鶴松さんの現在地とは? 5歳で歌舞伎に魅せられて普通の家庭か

バレエが好き、その思いだけで続けてこられた/岩井優花さんインタビュー

“文化の継承者” として次世代を担う気鋭のアーティストたちが登場し、それぞれの文化芸術に掛ける情熱や未来について語る「Bunka Baton」。昨年プリンシパル・ソリストに昇格した、Kバレエ トウキョウにて活躍中のバレエダンサー、岩井優花さんの登場です。 バレエ以外の人生は 考えられなかった小さい頃から体を動かしたり踊ったりするのが好きで、3歳で『白鳥の湖』公演を鑑賞し、まだその記憶が残っているという岩井さん。鑑賞後、「私がやりたかったのはこれなの」とお母様にお願いし、バレ

迷った末に見つけた自分らしい文章とは?山崎ナオコーラさんインタビュー

“文化の継承者”として次世代を担う気鋭のアーティストたちが登場し、それぞれの文化芸術に掛ける情熱や未来について語る「Bunka Baton」。小説家、エッセイストとして活躍し、今年作家デビュー20周年となる山崎ナオコーラさんの登場です。昨年、現代人が現代人の感覚のままに『源氏物語』を読んで楽しむためのエッセイ『ミライの源氏物語』が、第33回Bunkamuraドゥマゴ文学賞を受賞。評判を集め続ける山崎さんの軌跡を聞きました。 幼稚園の頃から作家になりたくて、 読書三昧だった学

気鋭のデザイナーが今の時代ならではの《魔笛》の衣装づくりに挑む/高橋悠介さんインタビュー

“文化の継承者”として次世代を担う気鋭のアーティストたちが登場し、それぞれの文化芸術に掛ける情熱や未来について語る「Bunka Baton」。ORCHARD PRODUCE 2024『鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン×千住博 モーツァルト:オペラ≪魔笛≫』で衣裳を担当する高橋悠介さんが登場です。 社会とつながること2024年2月、Bunkamuraが鈴木優人と古楽器オーケストラ バッハ・コレギウム・ジャパン(BCJ)と共に、モーツァルトのオペラシリーズを開始。その第1